charlie

雑記

儚い支持

10月25日付の毎日新聞に、僕の談話記事が出ている。衆議院総選挙に関して、いわゆる「中道・無党派層」にどのような影響があるか、という観点でコメントを寄せたものだ。記事内で紹介しているデータは前のエントリで言及したものなので、そこは既出なのだ...
雑記

「中道」に注目すべき理由

9月23日、立憲民主党の代表に野田佳彦氏が選ばれ、27日には自民党の総裁に石破茂氏が選出された。2024年は米大統領選をはじめ先進各国で選挙イヤーなのだけれど、ここにきて日本でも年内に衆議院の総選挙が行われる可能性が高まっている。そんな中で...
雑記

ネオ労働価値説の到来?

「技術の進化と労働」というテーマは、もう10年も前からずっと話題になっているものの、そこで取り上げられる技術が日々アップデートされることもあって、尽きることのない関心を集めている。実はそれぞれの技術がもたらす影響は異なっているかもしれないし...
雑記

夏に受けた取材を振り返る

もう20年近く、いわゆるマスコミに取材を受ける側なのだけれど、面白いことにこうしたお仕事のタイミングは集中することが多い。何か特定の事件が起きて、それについての取材が集中するというのではなく、それぞれ独立のテーマであるというのも不思議なのだ...
雑記

AIに論文を読ませる

「ワープロで書いた文章は、誤字脱字があっても気づかないので、卒論は手書きでの提出とする」指導教授は僕らに向かってそう言った。1990年代も終わりの頃の話だ。念のために言っておくと、当時、ワープロはもちろんパソコンも普及しはじめていて、就職活...