雑記 スタンダードな物語 先週に続いて採点の話。こちらは社会の風潮がどうのという話ではなくて、単純な感想。ケータイ文化について考えてくる学生の中には、「ケータイ小説」を題材に持ってくるものがかなり多い。きちんと読み込んだり、映画化されたものを見たりして書いているもの... 2009.01.30 雑記
雑記 「直接の触れあい」という矛盾 毎年のことだけれど、採点というのは骨が折れる作業だ。僕の場合、大教室の講義が多いうえに、それほど機械的に採点できるような問題は出さないので、数百枚の答案にざっと目を通し、全体の傾向と水準を把握してから個別に採点、なんてことをやってるとそれだ... 2009.01.23 雑記
雑記 日常:090107-090115 1月7日。「Life」での二度目の紀伊國屋ホール。タイトルは「ツナガリの現在」。ゲストで来てもらった鴻上尚史さんを意識して「手書きのごあいさつ」を用意したら、書き上げるのに1時間近くかかった。リスペクトを表明するのに体を張りすぎだと思う。翌... 2009.01.16 雑記
雑記 トランプか物語か 08年は僕の中で、一昨年に続いて激しいゲーム年だった気がする。大きかったのは、ケータイ→DSと続いてとうとうPSPに移行したことか。『神のみぞ知るセカイ』を読んで「俺も落とし神様になりてえ!」と謎の動機を駆動させてしまったのがいけなかった。... 2009.01.08 雑記
雑記 00年代が終わる Happy New Year 09.「2009年」と書いても「平成21年」と書いても、ほとんど実感が湧かないのだけど、気がついたら年が明けて、00年代も最後の年。「結局何だったの?」と問われれば「よく分からなかった」としか言いようがない10... 2009.01.01 雑記