連載 うろ覚えの”J”ポップ時評 第2回(from『エクス・ポ』第一期) 第02回:「愛と生殖と公共圏」うろ覚えでしかない過去の出来事が、現在の私を公定するための重要な資源として用いられる。そのとき「現在」は、常に過去を総括した「終わり」の瞬間として立ち現れているのではないか、というのが、前回で僕が提示したことで... 2014.02.18 連載
連載 うろ覚えの”J”ポップ時評 第1回(from『エクス・ポ』第一期) 引っ越しのために部屋を整理していたら、佐々木敦さんの『エクス・ポ』第一期で連載していた「うろ覚えの"J"ポップ時評("J"は丸囲いにJ)」が出てきて、懐かしいと同時にその後の色んな議論を先取りしているなあと思うことがあって、最近なかなかこう... 2014.02.17 連載
雑記 ギャル演歌の世界へようこそ Part.2 完全にノリで書いたのに、気づいたら速水さんの連載をはじめ、微妙な広がりを見せている「ギャル演歌の世界」。自分としては、批評的な距離感もなく、揶揄する意図もなく、ただ目の前にある風景――音楽があって、それが好きだというコがいて――について「わ... 2010.08.20 雑記
雑記 ギャル演歌の世界へようこそ 学生たちと話していると、「ギャル」と呼ばれることに抵抗感を示す子が多いことに気づく。この数年で急速に「ギャル=イタイ子扱い」が進行したけれど、彼女たちの反応は、ファッションとしてのギャルに対する忌避感だけでなく、ファッションやコミュニケーシ... 2010.04.13 雑記
雑記 「けいおん!」と拡声器少女 学内を歩いていたら、軽音サークルのライブ案内が出ていて、フジファブリックと相対性理論が並ぶそのラインナップに、ああ、今ってこんな感じだよなあと思ったり、というかほとんど邦楽なんだよな、そりゃそうだよな、奏る方も見る方もリテラシーの中心はドメ... 2009.05.01 雑記